 |
|
 |



活動 |
本園は国道に面してはいますが、教育目標を具現化すべく、園庭にはたくさんの樹木を植栽しています。ヒューム管のトンネルはかくれんぼにもなり、又恐る々通る冒険トンネルにもなります。そしてその上にはすてきなツツジ山ができています。園庭は広く、自転車やボール投げや鬼ごっこ等で思う存分遊んでいます。 |
|
又、本園の南側に新たな、「冒険の杜・どろんこ広場」として園児たちの創造の夢がどんどんどんどん大きくふくらみ、思う存分活動できるスペースを確保しています。
又入園通路にも四季折々の花々を植えることで、折に触れての話題にもなり、心の安らぎにもなり、来園者に安らぎの空間を提供しています。 |
 |


特徴 |
本園は大変和やかな雰囲気であり、お母さんたちも気軽に声を掛け合い、お互い悩みを相談し合いながら楽しい雰囲気の中で活動しています。 園児たちには四季折々にふれていろんな経験をさせてあげたいとの思いから、日常的に園外保育(遠足)を多く取り入れています。そのために遠足用のバスも1台確保しています。 |


施設 |
園舎は築後27年経っており、決して新築ではありませんが、すべて木造の園舎で大変良く木の温もりを感じることができます。
又全園舎平屋建てであり災害時には全員遅滞なく一斉に避難することができます。
又近年話題になっております暴漢に対する安全管理についても本園の隣が行橋警察署になっておりますので、連絡を密にし安全管理には万全を期すように心がけています。 |


沿革 |
設置者 |
:学校法人 城戸学園 |
 |
|
設立 |
:昭和54年4月 |
 |
|
園長 |
:城戸規江(キド ノリエ) |
 |
|
クラス数 |
:6クラス |
 |
|
園児数 |
:約160名 |
 |
|
教職員数 |
:12名 |
|


通信 |
|


地図 |
 |

|

 |
 |